TOP
本山慈恩寺(山形)


本山慈恩寺 本堂


 本山慈恩寺
(ほんざんじおんじ)は
山形県寒河江市にある
慈恩宗の寺院である。

 JR左沢線「寒河江」駅
から車12分程の所にある。

 寺伝によれば、
行基がこの地を選定。

 746年(天平18年)
聖武天皇の勅命により
印度僧・婆羅門僧正が
創建したと伝える。

 平安後期には
摂関家の荘寺的性格を
持ち京都文化が直接
入ってきたという。

 30体という仏像の
多さがそれを示している。

 江戸時代には
3ヵ院48坊を有し東北
最高の御朱印地になる。

 境内には山門、本堂、
薬師堂、阿弥陀堂、
三重塔などの伽藍が並ぶ。

 茅葺の本堂は本尊・
弥勒菩薩などを安置。
薬師堂は薬師如来、十二
神将立像などを祀る。

 三重塔は山形城主・
最上義光公により建立。


本山慈恩寺 三重塔


所在地 山形県寒河江市慈恩寺31
山号 瑞宝山
宗派 慈恩宗
本尊 弥勒菩薩
創建年 (伝)746年(天平18年)
開基 (伝)婆羅門僧正
正式名 瑞宝山 本山慈恩寺
備考 東北三十六不動尊霊場1番



TOP