|  宗徳寺(青森)
              
             
            
              
                
                    | 
                 
                
                  | 宗徳寺 山門 | 
                 
              
             
             
             
             宗徳寺(そうとくじ)は 
青森県弘前市にある 
曹洞宗の寺院である。 
 
 弘前城の南西にある 
曹洞宗「禅林街」に並ぶ 
三十三カ寺の一つ。 
 
 禅林街は上寺通りと 
下寺通りに分かれるが 
下寺通りの最奥にある。 
 
 弘前藩初代藩主・津軽 
為信が実父の武田守信の 
菩提を弔うために創建した 
耕春院に始まるという。 
 
 1912年(明治45年) 
石川県金沢市の本寺 
の「龍光山 宗徳寺」 
と移転・合併。 
 
 新山号・寺号は 
「耕春山 宗徳寺」となる。 
 
 石田三成の次男・ 
石田重成の墓がある 
ことでも知られる。 
 
 津軽に逃したのは 
大阪城で豊臣秀頼に 
小姓として仕えた 
津軽信建と云われる。 
 
 最近では、JR東日本 
のCMで吉永早百合が 
禅を組んだ寺でもある。 
             
             
            
              
                
                    | 
                 
                
                  | 宗徳寺 本堂 | 
                 
              
             
             
             
            
              
                
                  | 所在地 | 
                  青森県弘前市西茂森1-12-3 | 
                 
                
                  | 山号 | 
                  耕春山 | 
                 
                
                  | 宗派 | 
                  曹洞宗 | 
                 
                
                  | 開基 | 
                  津軽為信 | 
                 
                
                  | 備考 | 
                  石田重成の墓 | 
                 
              
             
             
             
             |