立善寺(滋賀)
|
立善寺 石柱 |
立善寺(りゅうぜんじ)は
滋賀県東近江市にある
日蓮宗の寺院である。
近江鉄道本線「桜川」
駅から徒歩20分程の所にある。
1615年(元和元年)
西田床太夫が豊臣秀頼
の菩提を弔うために
草創したと云われる。
床太夫は西田家の
先祖で、大阪城落城
の後、秀頼の死を悼み
剃髪し休庵と改名。
1634年(寛永11年)
立本寺(京都)第19世・
報恩院日遙上人を請じて
開山したという。
参考→立本寺
秀吉の姉が日遙上人に
教化され法華経を信仰
していたからと云われる。
本堂の脇陣に祀られる
十一観世音菩薩坐像は
鎌倉末期の作とされる。
墓地の宝篋印塔は
高さ134cm、市の文化財
に指定されている。
毎月18日に観音会、
9月1日に百灯祭が催される。
立本寺の末寺である。
|
立善寺 本堂 |
所在地 |
滋賀県東近江市合戸町189 |
山号 |
長照山 |
宗派 |
日蓮宗 |
本尊 |
十界曼荼羅 |
創建年 |
1615年(元和元年) |
開基 |
西田庄太夫 |
備考 |
立本寺の末寺 |
|