TOP
福田寺(滋賀)


福田寺 本堂


 福田寺(ふくでんじ)は
滋賀県米原にある
浄土真宗本願寺派の寺院。

 北陸自動車道「米原」IC
から車で10分程の所にある。

 長沢にあり、別称
「長沢御坊」とも呼ばれる。

 683年(天武天皇12年)
息長氏の氏寺として
開創されたのが
始まりと伝えられる。

 当初は法相宗であったが
平安期に天台宗へ。また
鎌倉期、浄土真宗に改宗。

 書院は浅井御殿とも
呼ばれ、浅井長政の居城・
小谷城の遺構を移築した
ものと云われる。

 書院の南庭は蓮如作
と伝わる枯山水庭園で
国指定の名勝である。

 22世摂専の内室として
二条家の姫が入輿した時
随従する奴の「奴振り
(やっこぶり)」で知られる。

 公家奴振りといわれ
県の無形民俗文化財。
今でも毎年、春秋の2回
当時の姿が再現される。


福田寺 書院


所在地 滋賀県米原市長沢1049
山号 布施山
宗派 浄土真宗本願寺派
本尊 阿弥陀如来
創建年 683年(天武天皇12年)
別称 長沢御坊
備考 公家奴振り



TOP