観音寺(滋賀)
|
観音寺 本堂 |
観音寺(かんのんじ)は
滋賀県米原市にある
天台宗の寺院である。
北陸自動車道米原IC
から15分程の所にある。
観音寺は通称名で
正式名は「伊富貴山
観音護国寺」別称「大原
観音寺」とも呼ばれる。
仁寿年間(851年-
854年)三修上人により
開創されたと云われる。
伊吹山四大寺として
伊吹山山中にあったが
正元年間(1259-1260)に
現在地に移転したという。
1383年(永徳3年)当初
の法相宗から天台宗に改宗
本尊の十一面観音像は
行基作と伝えられる。胎内
の約65cmの伝教大師坐像は
国指定の重要文化財。
長浜城主・羽柴秀吉が
寺の小僧・石田三成を
「三碗の才」で見出した
ことで知られる。
最初はぬるめのお茶、
2杯目は若干熱め、
3杯目は熱く少量という
心遣いをしたと云われる。
|
観音寺 鐘楼 |
所在地 |
滋賀県米原市朝日1342 |
山号 |
伊富貴山 |
宗派 |
天台宗 |
本尊 |
十一面観音 |
創建年 |
仁寿年間(851年-854年) |
開基 |
三修上人 |
正式名 |
伊富貴山 観音護国寺 |
別称 |
大原観音寺 |
備考 |
三成の「三碗の才」 |
|