| 妙法寺(東京)
 
              
                
                  |  |  
                  | 妙法寺 祖師堂 |  
  妙法寺(みょうほうじ)は東京都杉並区にある
 日蓮宗の本山である。
 
 東京メトロ丸ノ内線
 「東高円寺」駅から徒歩
 15分ほどの所にある。
 
 1618年(元和4年)頃
 日逕上人が元真言宗の
 尼寺を母の菩提のため
 日蓮宗に改宗。
 
 母・日圓法尼を開山
 とし山号を日圓山。
 上人自らは開基第二祖
 となったと云われる。
 
 仁王門の金剛力士像は
 徳川4代将軍・家綱が
 妙法寺の地頭所日吉山王社に
 寄進したものという。
 
 仁王門を潜ると、正面に
 山内で最大の祖師堂があり
 日蓮聖人像を安置する。
 
 聖人像は「やくよけ祖師」
 と云われ、江戸時代から
 厄除け「おそっさま」
 として親しまれている。
 
 祖師堂の右奥に三軌堂
 と呼ばれる本堂がある。
 
 境内には「恍惚の人」
 などの作家で知られる
 有吉佐和子の碑がある。
 
 
              
                
                  |  |  
                  | 妙法寺 本堂 |  
 
              
                
                  | 所在地 | 東京都杉並区堀ノ内3-48-8 |  
                  | 山号 | 日圓山 |  
                  | 宗派 | 日蓮宗 |  
                  | 寺格 | 本山 |  
                  | 本尊 | 三宝尊 |  
                  | 創建年 | 1618年(元和4年)頃 |  
                  | 開山 | 日圓 |  
                  | 備考 | 厄除け祖師 |  
 |