光源寺(長崎)
光源寺(こうげんじ)は
長崎県長崎市にある
浄土真宗本願寺派の寺院。
寺町通りの一番北側の
伊良林の大窪山麓にある。
1631年(寛永8年)頃
長崎で布教を行った
松吟(しょうぎん)により
創建されたと云われる。
松吟は柳川藩瀬高下庄
の光源寺の住職である。
1637年(寛永14年)
長崎奉行・馬場三郎左衛門
から銀屋町に寺地を受領。
それを機に柳川の光源寺を
弟に譲り、同名の光源寺を
開創したとされる。
1676年(延宝4年)火災
の類焼により現在地に移転。
埋葬後に子を産み落とし
夜な夜な飴を買いにゆく
「産女(うぐめ)の幽霊」、
「飴屋の幽霊」の民話が残る。
裏手の墓地の一角に
「赤子塚民話の碑」がある。
名工・藤原清永作、
国内唯一という幽霊の
木像は毎年8月16日に
一般公開される。
所在地 |
長崎県長崎市伊良林1-4-4 |
山号 |
魏魏山 |
宗派 |
浄土真宗本願寺派 |
開基 |
松吟 |
備考 |
産女の幽霊 |
|