TOP
福聚寺(福岡)



福聚寺 仏殿


 福聚寺(ふくじゅじ)は
福岡県北九州市にある
黄檗宗の寺院である。

 小倉の街の東に聳える
足立山の麓・足立森林
公園の一角にある。

 1665年(寛文5年)
小倉小笠原の初代藩主・
小笠原忠真(ただざね)が
創建したと云われる。

 忠真は隠元の高弟の
中国僧・即非如一を開山に
迎えて小笠原家の菩提寺
としたとされる。

 1679年(延宝7年)
2代藩主・忠雄が寺地を改め
七堂伽藍を配し塔頭25坊を
有する大寺となったという。

 しかし、1866年(慶応2年)
長州との戦いによる兵火で
多くが焼失したと云われる。

 仏殿(本堂)は1802年
(享和2年)の再建であるが
中国風の建築様式で昔日の面影を
残していると云われる。

 総門、不二門、鐘楼
なども焼失を逃れたという。

 境内には初代忠真夫妻、2代
忠雄、8代忠嘉、9代忠幹の墓所、
初代住持・即非の墓などがある。


福聚寺 不二門


所在地 福岡県北九州市小倉北区寿山町6-7
山号 広寿山
宗派 黄檗宗
本尊 釈迦如来
創建年 1665年(寛文5年)
開基 小笠原忠真
備考 小倉藩主・小笠原家の菩提寺


TOP