TOP
祥泉院(神奈川)



祥泉院 本堂


 祥泉院(しょうせんいん)は
横浜市青葉区にある
曹洞宗の寺院である。

 創建は定かでないが
天文年間(1532-1557年)
村田太郎左衛門祥本
により開創されたという。

 武蔵風土記によれば
本尊は徳川時代には
木の座像で六寸ほどの
十一面観音と記されている。

 しかし、明治15年
民家の飛び火で全焼し焼失。

 現在の本尊は
祥泉院の末寺・秋光寺
にあった西国三十三体
観世音菩薩とされる。

 山門は昭和40年に
東京・渋谷の長泉寺から
移築され平成元年に
大改修されたものという。

 聖徳太子堂には
聖徳太子16歳孝養像を祀る。

 境内にある都筑の防人
の歌を刻む「万葉乃歌碑」は
「都筑」とある最古の史跡の
ものとも云われる。

 鐘楼の鐘は毎朝晩鳴らし
除夜の鐘や正月には地域の鐘
として開放している。


祥泉院 鐘楼


所在地 横浜市青葉区みたけ台32-17
山号 長谷山
宗派 曹洞宗
本尊 西国三十三体観世音菩薩
開基 村田太郎左衛門祥本
備考 万葉乃歌碑



TOP