TOP
西大寺(岡山)


西大寺 仁王門


 西大寺(さいだいじ)は
岡山県岡山市東区にある
高野山真言宗の寺院である。

 JR赤穂線「西大寺」駅
より徒歩15分ほどの所にある。

 寺伝では751年(天平勝宝3年)
藤原皆足姫が観音像を安置
したことに始まると伝える。

 さらに、777年(宝亀8年)
安隆(あんりゅう)上人が
堂宇を建立したという。

 当初は犀の角を戴き
鎮めた地として「犀載寺」
(さいだいじ)としたが
後に西大寺に改称したとされる。

 日本三大奇祭のひとつ
会陽(裸祭り)で知られる。

 毎年2月の第3土曜日
の夜に本堂の御福窓から
投下される二本の宝木を
奪い合い福男を競う。

 仁王門は国内でも
山門としては大きな建物で
広く突き出した回廊が珍しい。

 本堂は正面12間、側面14間
会陽の宝木投下の御福窓があり
特異な建築様式である。

 境内には他に三重塔、石門、
鐘楼門、高祖堂などがある。


西大寺 本堂


所在地 岡山県岡山市東区西大寺中3-8-8
山号 金陵山
宗派 高野山真言宗
寺格 別格本山
本尊 千手観音
創建年 (伝)751年(天平勝宝3年)
開基 (伝)藤原皆足姫
別称 観音院
備考 会陽(裸祭り)



TOP