専修寺(三重)
             
             
            
             
             
              専修寺(せんじゅじ)は 
三重県津市にある 
真宗高田派の寺院である。 
 
 JR一身田(いしんでん)駅 
から徒歩3分ほどの所にある。 
 
 創建は定かでないが 
文明年間(1469年~1487年) 
真慧(しんね)上人により 
開創したと云われる。 
 
 上人は高田派第10世で 
東海・北陸方面に教化を広め 
伊勢国の中心寺院として 
当初、無量寿院と称したという。 
 
 1478年(文明10年)皇室の 
祈願所になったと云われる。 
 
 高田の本寺が兵火で焼失。 
歴代上人が居住、次第に 
「本山専修寺」として定着。 
 
 全国に600余の末寺があり 
「高田本山」として親しまれる。 
 
 山門を潜ると御影堂がある。 
全国の現存・木造建築物の 
5位の大きさという。 
 
 唐破風、檜皮葺の唐門を 
潜ると如来堂がある。 
一重、裳階付で本堂にあたり 
本尊・阿弥陀如来を祀る。 
  
 宝物館には親鸞聖人 
の真筆類を収蔵している。 
             
             
            
             
             
            
              
                
                  | 所在地 | 
                  三重県津市一身田町2819 | 
                 
                
                  | 山号 | 
                  高田山 | 
                 
                
                  | 宗派 | 
                  真宗高田派 | 
                 
                
                  | 本尊 | 
                  阿弥陀如来 | 
                 
                
                  | 開基 | 
                  真慧上人 | 
                 
                
                  | 別称 | 
                  本山専修寺 | 
                 
                
                  | 備考 | 
                  高田本山 | 
                 
              
             
             
             
             |