TOP
雲林院(京都)


雲林院 表門


  雲林院(うんりんいん、
うりんいん)は京都市北区にある
臨済宗大徳寺派の寺院である。

 北大路通を挟んで大徳寺
の南東、紫野雲林院町にある
大徳寺の塔頭寺院である。
  参考→大徳寺

 紫野一帯は、かって荒野地
で狩猟、また、桜や紅葉
名所でもあったと云われる。

 創建は定かでないが
淳和天皇がこの地に離宮・
紫野院を造営したという。

 その後、雲林亭と改め
仁明天皇皇子・常康親王に
引き継がれたと云われる。

 869年(貞観11年)
僧正遍昭を招き雲林院と
いう官寺となったとされる。

 鎌倉時代、雲林院の
敷地に大徳寺が建立される。
現在の観音堂は1707年
(宝永4年)の再建という。

 本堂には本尊の十一面
千手観世音菩薩像、大徳寺
開山大燈国師像を安置する。

 菩提講で名高く、また
謡曲『雲林院』の題材に
なったことでも知られる。


雲林院 境内


所在地 京都市北区紫野雲林院町23
宗派 臨済宗大徳寺派
本尊 十一面千手観世音菩薩
開基 淳和天皇
備考 大徳寺塔頭



TOP