TOP
妙光寺(京都)


妙光寺 山門


 妙光寺(みょうこうじ)は
京都市右京区にある
臨済宗建仁寺派の寺院である。

 福王子神社と交番の間の
道をのぼった突き当たりにある。
京都十刹のひとつである。

 1285年(弘安8年)
内大臣・花山院師継
(かざんいんもろつぐ)が
創建したとされる。

 この地は花山院の
山荘であったが長子忠孝が
若くして亡くなり死を悼み
山荘を寺にしたと云われる。

 開山に心地覚心を迎え
寺号の「妙光寺」は
亡長子の法名に由来するという。

 心地覚心は後醍醐天皇より
「法燈円明国師」と諡された
鎌倉時代の臨済宗の僧である。

 1249年(建長元年)に入宋。
宋から味噌や醤油の技法を
日本に伝えたことで知られる。

 中世の戦乱で荒廃するが
豪商・打它公軌(うだきんのり)が
再興し自ら隠棲したという。

 現在、建仁寺が所有する
俵屋宗達作の「風神雷神
図屏風」は、もとは妙光寺所有で
建仁寺に寄贈したものという。


妙光寺 庫裏前


所在地 京都市右京区宇多野上ノ谷町20
山号 正覚山
宗派 臨済宗建仁寺派
本尊 釈迦如来
創建年 1285年(弘安8年)
開基 花山院師継
備考 京都十刹8位



TOP