TOP
随心院(京都)


随心院 総門


 隨心院(ずいしんいん)は
京都市山科区にある
真言宗善通寺派の大本山。

 小野氏の根拠地で
小野小町ゆかりの寺である。

 991年(正暦2年)
空海の法孫・仁海僧正が
一条天皇よりこの地を
賜り建立したとされる。

 本堂は寝殿造で
桃山期の建築様式である。

 本堂には本尊の如意輪
観音坐像を祀る。また、
阿弥陀如来像、快慶作の
金剛薩捶坐像を安置する。

 書院は寛永年間に
徳川秀忠夫人・天真院尼の
寄進により創建したという。
狩野派筆の襖絵などがある。

 小野梅園には山紅梅、
白梅、「はねずの梅」という
薄紅梅などがあり、3月中旬
見頃の遅咲きの梅で知られる。

 小野小町が化粧をした
「化粧の井戸」や小町宛ての
手紙を埋めた「文塚」など
小町ゆかりの遺跡がある。

 3月最終日曜に小町と
深草少将との恋物語を題材に
「はねず踊り」が公演される。


随心院 境内


所在地 京都市山科区小野御霊町35
山号 牛皮山
宗派 真言宗善通寺派
寺格 大本山
本尊 如意輪観音
創建年 991年(正暦2年)
開基 仁海
備考 小野小町ゆかりの寺



TOP