TOP
平等院(京都)


平等院 表門


 平等院(びょうどういん)は
京都府宇治市にある
宗派単立の寺院である。

 宇治川を挟んだ対岸の
宇治神社と共に世界遺産に登録。

 現在修復中の鳳凰堂は
十円硬貨の表の絵柄で有名。

 1052年(永承7年)
関白藤原道長の子・頼通が
別荘を寺に改めたのが
平等院の始まりという。

 1052年は末法初年という
末法思想に怯え、極楽往生を
願う浄土信仰が藤原貴族にも
広がる時期とも重なる。

 翌年の1053年に
阿弥陀堂(鳳凰堂)が落慶、
堂内には定朝作の丈六の
阿弥陀如来坐像を安置。

 池の対岸で堂の格子窓から
阿弥陀如来の顔を拝めるように
西方極楽浄土の世界を創出。

 観音堂は鎌倉初期の建築で
本堂跡に建てられたという。
観音堂前の藤棚は藤原家の
家紋の藤の花で知られる。

 梵鐘は日本三名鐘の一つ。
観音堂の本尊・十一面観音
立像や梵鐘など貴重な寺宝は
鳳翔館で展示されている。


平等院 観音堂


所在地 京都府宇治市宇治蓮華116
山号 朝日山
宗派 単立
本尊 阿弥陀如来
創建年 1052年(永承7年)
開基 藤原頼通
備考 世界遺産



TOP