TOP
法輪寺(京都)


法輪寺 本堂


 法輪寺(ほうりんじ)は
京都市西京区にある
真言宗五智教団の寺院。

 嵐山の中腹にあり、
「嵯峨の虚空蔵(こくうぞう)
さん」として親しまれる。

 713年(和銅6年)
元明天皇の勅願により
行基が創建したと伝える。

 その後、道昌僧都が
虚空蔵菩薩像を安置し
寺号を法輪寺にしたとされる。

 虚空蔵菩薩像は本尊
として本堂に祀られている。
日本三大虚空蔵といわれる。

 本尊の傍には持国天、
多聞天立像も安置されている

 江戸時代中頃から
13歳になった男女が
成人の儀礼として参詣する
「十三まいり」が隆盛。

 現在でも信仰を集める。
また、工芸、芸術など技芸
の上達を祈願する人も多い。

 古来、電電明神を祀り
電気・電波守護のための
「電電宮」がある。

 境内には多宝塔、鐘楼、
人形塚、針供養塔などもある。


法輪寺 多宝塔


所在地 京都市西京区嵐山虚空蔵山町68
山号 智福山
宗派 真言宗五智教団
本尊 虚空蔵菩薩
創建年 713年(和銅6年)
開基 行基
別称 嵯峨の虚空蔵さん
備考 十三まいり



TOP