実相院(京都)
|
山門 |
実相院(じっそういん)は
京都市左京区にある
宗派単立の寺院である。
洛北・岩倉にあり、
別称、岩倉門跡とも
岩倉御殿とも呼ばれる。
1229年(寛喜元年)
静基僧正が紫野に開創
したのに始まるとされる。
その後、実相院町に移り
応仁の乱で現在地に移転。
江戸初期に、足利義昭
の孫・義尊(ぎそん)が
復興したと云われる。
霊元天皇皇子・義延法親王
が入室以来宮門跡が続く。
幕末には岩倉具視も
一時ここに住んだという。
本堂はじめ山門、御車寄、
客殿は東山天皇の中宮、
承秋門院の旧宮殿を移築
したものといわれる。
本堂には本尊・不動
明王が安置されている。
客殿には狩野派の襖絵、
障壁画などがある。
客殿前の枯山水庭園は
「一仏八僧の庭」といわれる。
滝の間の床は木々が反射し
「床紅葉」「床緑」と呼ばれる。
|
一仏八僧の庭 |
所在地 |
京都市左京区岩倉上蔵町121 |
山号 |
岩倉山 |
宗派 |
単立 |
本尊 |
不動明王 |
創建年 |
1229年(寛喜元年) |
開基 |
静基 |
別称 |
岩倉門跡 岩倉御殿 |
備考 |
門跡寺院 |
|