TOP
頂妙寺(京都)


頂妙寺 仁王門


 頂妙寺(ちょうみょうじ)は
京都市左京区にある
日蓮宗の本山である。
洛中法華21ヶ寺の1つ。

 1473年(文明5年)
日祝(にっしゅう)上人
により創建したとされる。

 日祝は下総国(千葉県)の
出身であるが、京都に来て
細川勝益の帰依を得て
寺地の寄進を受けたと云われる。

 その後、移転を繰り返し
1536年(天文5年)の
天文法華の乱では堺に避難。

 6年後の勅許により
京都御所近くに再興し、
1673年(寛文13年)に
現在地に移転したという。

 仁王門には高さ約2.3mの
持国天、多聞天の二王像が
安置されている。

 二王像は江戸時代には
庶民の信仰を集め「仁王門通」
の地名の由来となっている。

 正面に入母屋造本瓦葺の
本堂があり、右手に祖師堂、
大黒天堂、左手には妙見堂、
鬼子母神堂が並ぶ。

 本堂裏に庫裏・客殿があり
典型的な日蓮宗の伽藍配置である。


頂妙寺 本堂


所在地 京都市左京区仁王門通川端東入ル大菊町96
山号 聞法山
宗派 日蓮宗
寺格 本山
本尊 十界曼荼羅
創建年 1473年(文明5年)
開基 日祝上人
備考 洛中法華21ヶ寺



TOP