TOP
妙満寺(京都)


妙満寺 山門


 妙満寺(みょうまんじ)は
京都市左京区にある
顕本法華宗の総本山である。

 1389年(康応元年)
日什(にちじゅう)が
六条坊門室町に建立した
根本道場に始まるとされる。

 応仁の乱などの変遷後
1583年(天正11年)
秀吉の命で寺町二条に移転。

 400年にわたり
「寺町二条の妙満寺」
と親しまれてきたが
昭和43年に現在地に移転。

 境内の仏舎利大塔は
インド・ブッダガヤ大塔を
型どったもので最上階に
仏舎利を奉安する。

 安珍・清姫のゆかりの鐘は
秀吉の紀州征伐の際、家臣・
仙石権兵衛が道成寺から
持ち去ったものという。

 歌舞伎、能楽、長唄
などの題目「娘道成寺」の
霊話伝説の鐘としても知られる。

 「雪の庭」は比叡山を
借景とする枯山水庭園である。

 俳諧の祖・松永貞徳の
造営で、「雪・月・花」
三名園の一つとされる。


妙満寺 境内(中央・本堂)


所在地 京都市左京区岩倉幡枝町91
山号 妙塔山
宗派 顕本法華宗
寺格 総本山
本尊 三宝尊
創建年 1389年(康応元年)
開山 日什
備考 安珍・清姫のゆかりの鐘



TOP