TOP
神光院(京都)


神光院 山門


 神光院(じんこういん)は
京都市北区西賀茂にある
真言宗単立の寺院である。

 創建は定かでないが
寺伝によれば、もと上賀茂
神社の境内にあったと伝える。

 1217年(建保5年)
神社の神職・松下能久が
霊光の照らす地にとの神託を
受け現在地に移転したという。

 寺名の「神光院」も
これに由来すると云われる。
大和国から慶円を招いて
密教の道場にしたとされる。

 本堂には本尊の弘法
大師像が安置されている。
大師が42歳の時に自ら
刻んだ像と云われる。

 厄除け大師として
東寺、仁和寺とともに
京都三弘法に数えられる。

 毎年7月、弘法大師が
キュウリに疫病封じの祈願を
したことから厄病除けの祈祷
「きゅうり封じ」が行われる。

 地元では「西賀茂の
弘法さん」で親しまれている。

 女流歌人・大田垣蓮月尼は
晩年の75歳から隠棲。
石碑「蓮月尼旧栖之茶所」がある。 


神光院 本堂


所在地 京都市北区西賀茂神光院町120
山号 放光山
宗派 真言宗系単立
本尊 弘法大師
創建年 (伝)1217年(建保5年)
開基 (伝)慶円
備考 厄除け大師



TOP