将軍塚大日堂(京都)
|
将軍塚大日堂 山門(福徳門) |
将軍塚大日堂は
京都市山科区にある
天台宗・青蓮院門跡の別院。
青蓮院の飛び地境内で
華頂山の山頂にある。
境内に「将軍塚」という
巨大な円墳があることから
将軍塚大日堂と云われる。
和気清麻呂は桓武天皇を
この地に誘い遷都を勧め
794年(延暦13年)長岡から
平安建都に着手したと云われる。
天皇は都の鎮護のため
将軍の像を造り塚に埋め
これが「将軍塚」の由来という。
大日堂は木造寄棟造、
瓦葺で本尊の石造・胎蔵界
大日如来像を安置する。
平安時代の作と云われる。
将軍塚の「大日さん」で
親しまれ、特に、幕末勤王の
志士の信仰が篤かったという。
展望台が2つあり、
西展望台は京都市街や西山連山、
北展望台は将軍塚から比叡山
にかけての東山連峰が望める。
造園家・中根金作の
枯山水庭園や大隈重信
「お手植えの松」などがある。
紅葉名所でも知られる。
|
将軍塚 |
所在地 |
京都市山科区厨子奥花鳥町28 |
宗派 |
天台宗 |
本尊 |
胎蔵界大日如来 |
別称 |
大日さん |
備考 |
青蓮院門跡の別院 |
|