TOP
宝塔寺(京都)


宝塔寺 仁王門


 宝塔寺(ほうとうじ)は
京都市伏見区にある
日蓮宗の寺院である。

 創建について時期などは
定かではないが、平安時代に
藤原基経が建立した真言宗・
極楽寺が前身と云われる。

 鎌倉時代末期、日像上人は
当時の極楽寺の住持・良桂と
法論を行い良桂は日像に帰依、
日蓮宗に改宗したとされる。

 日像の死後、遺言により
当寺で荼毘されその廟所となり
宝塔寺に改称したという。
本堂背後に日像の廟所がある。

 応仁の乱で焼失後、衰退。
第8世・日銀上人により再興。

 総門を潜ると仁王門まで
緩やかな参道が続く。両側に
白塀の中、塔頭が並ぶ。

 仁王門は艶やかな朱、
赤い提灯が吊下がり天井に
牡丹が描かれている。

 本堂には本尊の釈迦如来、
十界曼荼羅、日蓮・日像
両上人像が祀られている。

 本堂右の多宝塔は
行基葺の屋根で兵火を逃れ
市内最古のもと云われる。


宝塔寺 多宝塔


所在地 京都市伏見区深草宝塔寺山町32
山号 深草山
宗派 日蓮宗
本尊 釈迦如来
開基 藤原基経
備考 日像上人ゆかりの寺



TOP