TOP
三十三間堂(京都)


三十三間堂 本堂


 三十三間堂
(さんじゅうさんげんどう)は
京都市東山区にある
天台宗の仏堂である。

 正式名は「蓮華王院」。
本堂が柱間が33あるところから
通称「三十三間堂」と言われる。

 33は観音菩薩の変化身
三十三身に基づく数を表す。

 元は後白河上皇が離宮
内に創建した仏堂である。
今は妙法院が所有管理する
境外仏堂である。

 前後10列の階段状の壇上に
等身大の観音立像が並ぶ。

 左右にそれぞれ500体、
合わせて千体。千は「無量・
無数」を表すという。

 中央の十一面千手千眼
観世音は像高が3m余、頭上に
11の顔と40種の手に持つ。

 84才で亡くなる湛慶が
その2年前に完成した代表作。

 両端の太鼓を叩く雷神、
風の袋をかかえる風神は
のちのイメージに影響を与える。

 前列には等身大の二十八
部衆が並ぶ。インドの神々の
起源のものが多い。


三十三間堂 本堂


所在地 京都市東山区三十三間堂廻町657
宗派 天台宗
本尊 十一面千手千眼観世音
創建年 1165年(長寛2年)
開基 後白河上皇
備考 妙法院の境外仏堂



TOP