TOP
誓願寺(京都)


誓願寺 表門


 誓願寺(せいがんじ)は
京都市中京区にある
浄土宗西山深草派の総本山。

 京都の中心地、新京極通
三条を下った繁華街にある。

 667年(天智天皇6年)
天皇の勅願により
奈良に創建したと伝わる。

 平安遷都で京都の深草に
移転後、火災、再建を繰り返し
1591年、秀吉の命により
現在地に移転したとされる。

 説教から進化した講談、
落語、漫才など芸人の成就を
祈願する寺として知られる。

 特に落語は、55世法主・
安楽庵策伝が落語の元祖といわれ
落語発祥の寺とされ、笑話集
「醒睡笑」は後生のネタ本となる。

 清少納言、和泉式部、
秀吉の側室・松の丸殿が帰依し
女人往生の寺でもある。

 和泉式部が一遍上人の教えに
感動し歌舞の菩薩となるという
謡曲「誓願寺」の舞台でも知られる。

 門前の石柱「迷子の道しるべ」は
迷子や落し物などの情報を
この石に紙を貼り仲介役となり
「月下氷人(仲人)石」と云われる。


誓願寺 本堂


所在地 京都市中京区新京極通三条下ル桜之町453
山号 なし
宗派 浄土宗西山深草派
寺格 総本山
本尊 阿弥陀如来
創建年 667年(天智天皇6年)
開基 天智天皇(勅願)
備考 洛陽三十三観音霊場2番



TOP