TOP
総見院(京都)


総見院 本堂


 総見院(そうけんいん)は
京都市北区紫野にある
大徳寺の塔頭寺院である。
織田信長の菩提寺で知られる。
  参考→大徳寺
 
 本能寺の変の100日後
信長の大葬礼が大徳寺で
喪主・信長の遺児で秀吉養子の
秀勝により執り行われた。

 その後の信長の一周忌を
迎え追善のために1583年
(天正11年)豊臣秀吉により
建立されたと云われる。

 開山には大徳寺117世
の古渓宗陳を迎えたという。

 本堂には衣冠帯刀の木像、
織田信長坐像が安置されている。

 鋭い眼光など信長の面影を
よく残しているとされる。
高さ115cmで運慶、快慶の流れを
くむ仏師・康清の作とされる。

 正門、土塀は創建当時のままで
土塀は塀の内部にもう一つある
二重構造で「親子塀」と云われる。

 掘り抜き井戸は加藤清正が
持ち帰ったと伝える朝鮮石で
彫り抜かれている。

 茶の湯との深い繋がりがあり
茶室が3室が並んでいる。
通常は非公開で秋の特別公開に訪問。


総見院 茶室


所在地 京都市北区紫野大徳寺町59
宗派 臨済宗大徳寺派
本尊 織田信長坐像
創建年 1583年(天正11年)
開基 豊臣秀吉
備考 織田信長の菩提寺



TOP