TOP
本法寺(京都)


本法寺 仁王門


 本法寺(ほんぽうじ)は
京都市上京区にある
日蓮宗の本山である。

 寺伝によれば
1436年(永享8年)
日親上人が東洞院綾小路に
創建したのが始まりという。

 上人は時の将軍足利義教に
「立正治国論」を献じたが
怒りに触れ投獄され寺も焼却。

 拷問は過酷で焼鍋を
頭にかぶせるという
「鍋冠(なべかぶり)日親」
と云われる法難に遭う。

 その後、後花園天皇の
助力もあり四条高倉に再建。
さらに焼失、移転を重ね
秀吉の帰依を受け現在地となる。

 宝物展示室には長谷川
等伯作の仏涅槃図がある。

 縦10m、横6mの大画面で
1階と2階から拝観。
京都三大涅槃図の一つという。

 「三巴(みつどもえ)の庭」
は三島一連の枯山水で
本阿弥光悦の作と云われ
国の名勝に指定されている。

 仁王門を潜ると、境内には
本堂、開山堂、多宝塔、庫裡、
書院、鐘楼、経蔵などがある。


本法寺 多宝塔


所在地 京都市上京区小川通寺之内上ル
本法寺前町617
山号 叡昌山
宗派 日蓮宗
寺格 本山
本尊 三宝尊
創建年 (伝)1436年(永享8年)
開基 (伝)日親上人
備考 洛中法華21ヶ寺



TOP