宝戒寺(鎌倉)
宝戒寺(ほうかいじ)は
鎌倉市小町にある
天台宗の寺院である。
鶴岡八幡宮、三の鳥居
前を右折して横大路を
直進すると突き当りにある。
正式名は「金龍山 釈満院
円頓宝戒寺」である。
参道脇に「北条執権
屋敷地跡」の石碑が立つ。
北条義時の小町邸以来
の執権の屋敷であった。
新田義貞の鎌倉攻め
により鎌倉幕府は滅亡、
北条一族も滅びる。
1335年(建武2年)
北条一族の霊を弔うため
後醍醐天皇の命で足利
尊氏が建立したと伝わる。
天台座主5代国師・円観
慧鎮を開山に迎えたという。
本尊の地蔵菩薩は子育
経読地蔵の名で親しまれる。
国の重要文化財である。
毘沙門天は鎌倉・江ノ島
七福神の一つである。
宝戒寺は「萩の寺」として
知られる。9月頃、「シラハギ」
の群生が咲き乱れる。
所在地 |
鎌倉市小町3-5 |
山号 |
金龍山 |
宗派 |
天台宗 |
本尊 |
地蔵菩薩 |
創建年 |
1335年(建武2年) |
開基 |
足利尊氏 |
正式名 |
金龍山 釈満院 円頓宝戒寺 |
備考 |
鎌倉地蔵尊霊場第1番
鎌倉・江ノ島七福神(毘沙門天) |
|