TOP
栄山寺(奈良)


栄山寺 本堂


 栄山寺 (えいさんじ)は
奈良県五條市にある
真言宗豊山派の寺院である。

 719年(養老3年)
藤原不比等の長子・
武智麻呂が創建したと伝わる。

 南北朝時代には南朝の
後村上・長慶・後亀山天皇
の行宮ともなったという。

 本堂には本尊の木造
薬師如来坐像が安置されている。

 本堂前の石灯籠は
栄山寺型と呼ばれ国の
重要文化財に指定されている。

 八角円堂は武智麻呂
の菩提を弔うために
子の仲麻呂が建立したという。

 天平時代の円堂としては
法隆寺夢殿と並ぶ貴重なもので
国宝に指定されている。

 また、鐘楼堂の鐘楼も
菅原道真撰、小野道風の書
と伝える銘文があり
国宝に指定されている。

 京都の神護寺、宇治の
平等院の鐘とともに
「平安三絶の鐘」とされる。

 七重石塔婆は日本で
最も古い石造塔の一つである。


栄山寺 八角円堂


所在地 奈良県五條市小島町503
山号 学晶山
宗派 真言宗豊山派
本尊 薬師如来
創建年 719年(養老3年)
開基 藤原武智麻呂
備考 八角円堂、梵鐘(国宝)



TOP