TOP
金剛寺(奈良)


金剛寺 山門 


 金剛寺は奈良県五條市
にある高野山真言宗の寺院。
五條市を流れる吉野川
の南岸・ほとりに建つ。

 1173年(承安3年)
平安朝の文化人小松内大臣・
平重盛が創建したと伝わる。

 戦国期の兵火で
焼失するも江戸時代には
野原城主・畠山氏の
菩提寺として復興。

 江戸末期から大正期には
唐招提寺の長老の隠居寺
になったと云われる。

 牡丹の名所で知られるが
その牡丹は唐招提寺長老の
本常和尚が薬草として
植えたのが始まりという。

 「山門に鐘楼あり牡丹寺」
とうたわれるように
山門に釣鐘がある。

 本尊は薬師三尊像で
薬師如来、脇侍に日光、月光菩薩、
十二神将が祀られている。

 庫裡・本堂・護摩堂・
位牌堂・観音堂と全て棟続きで
珍しい構造になっている。

 花は牡丹だけではなく
小菊などもあり「関西花の寺」
二十五霊場第23番である。


金剛寺 境内


所在地 奈良県五條市野原西3-2-14
山号 小松山
宗派 高野山真言宗
本尊 薬師三尊像
創建年 (伝)1173年(承安3年)
開基 (伝)平重盛
正式名 小松山 福寿院 金剛寺
備考 関西花の寺 二十五霊場第23番



TOP