吉祥草寺(奈良)
吉祥草寺(きっしょうそうじ)は
奈良県御所市茅原にある
本山修験宗の寺院である。
大和盆地の南部、
西に葛城山を望む御所市
茅原(ちはら)にある。
この地は修験道の開祖・
役行者(えんのぎょうじゃ)
の出生地として知られる。
創建は役行者(小角)で
902年(延喜2年)
京都・醍醐寺の開山の
理源大師・聖宝が再興したという。
本堂には本尊の
不動明王を中心とする
五大明王が祀られている。
本堂隣の祖師堂には
役行者像と母公像が
安置されている。
役行者像は32才の頃の
姿を写したものと云われ
あご髭がなく若き日の
役小角が偲ばれ珍しい。
毎年1月14日の
左義長法要「大とんど」
でも知られる。
雌雄一体の大松明を
燃やす迫力ある火祭りで
国の無形民族文化財である。
所在地 |
奈良県御所市茅原279 |
山号 |
茅原山 |
宗派 |
本山修験宗 |
本尊 |
五大明王 |
開基 |
役行者 |
備考 |
大とんど祭り |
|