TOP
徳融寺(奈良)


徳融寺 総門


 徳融寺(とくゆうじ)は
奈良市鳴川町にある
融通念仏宗の寺院である。
誕生寺から100m程の所。

 元は元興寺の一院、
土一揆で罹災し1590年
(天正18年)現在地に
移されたがはじまりという。

 寺地は中将姫の父・
藤原豊成の別宅跡で
中将姫は少女時代を過ごし
継母に虐められたという。

 本堂裏には崖の上から
突き落とされた虚空塚、
雪の日に竹に打たれた
雪責松の跡などがある。

 本堂の本尊・阿弥陀如来
立像は源頼朝の妻・北条
政子の念持仏と伝わる。

 観音堂にはわが国最古と
いう子安観音像を安置する。

 江戸時代末、寺子屋が
開かれ、これが奈良市立
済美小学校の前身という。
 
 境内に心前上人の
「曳きのこす 花や秋咲く
石の竹」の歌碑がある。

 松永弾正久秀はこの歌で
多聞城に使う石塔婆を持ち
去るのを断念したという。

徳融寺 本堂


所在地 奈良県奈良市鳴川町25
山号 豊成山
宗派 融通念仏宗
本尊 阿弥陀如来立像
創建年 (伝)1590年(天正18年)
備考 中将姫ゆかりの寺



TOP