寿宝寺(京都)
寿宝寺(じゅほうじ)は
京都府京田辺市にある
高野山真言宗の寺院である。
704年(文武天皇慶雲元年)
に創建したと伝えられる。
古くは「山本の大寺」と
呼ばれ七堂伽藍を備える。
しかし、度重なる木津川
の洪水により建造物を流失。
その後も、移転を繰り
返し1732年(亨保17年)
に現在地に移転。
本尊の千手観音は
収蔵庫に安置されている。
正式には十一面千手千眼
観世音菩薩立像といい
実際に千の手と千の眼を持つ。
このよう千手観音は
葛井寺(大阪)、東招提寺(奈良)
のみで、三大名作とされる。
陽光と月光では違う表情
収蔵庫の扉の開閉と光線で
その違いを見せてくれた。
明るいときは、口元の朱が
目立ち目元は力強く感じる。
一方、暗いときは口元の朱が
消え神秘的な像容に変わる。
収蔵庫には降三世明王、
金剛夜叉明王も安置する。
所在地 |
京都府京田辺市三山木塔ノ島20 |
山号 |
開運山 |
宗派 |
高野山真言宗 |
本尊 |
千手観音 |
開基 |
(伝)704年(文武天皇慶雲元年) |
備考 |
千手観音(三大名作) |
|