TOP
南明寺(奈良)


南明寺 案内板


 南明寺(なんみょうじ)は
奈良市阪原町にある
真言宗御室派の寺院である。

 奈良市といっても
中心市街地から柳生の里へ
通じる柳生街道沿いにある。

 575年(敏達天皇4年)
百済の僧建立の「槇山千坊」
の一つとも伝えられる。

 また、771年(宝亀2年)
との説もあり定かではない。

 山門等はなく案内板でも
創立年代は不明とある。
ただ、周囲に多くの堂塔を
持つ大寺だったという。 
 
 本堂は正面5間、側面
4間、舟肘木を用いた
寄棟造本瓦葺きである。

 簡素であるが落ち着いた
趣のある建物である。
鎌倉時代後期のものという。

 本堂には本尊の木造
薬師如来坐像を安置する。

 釈迦如来坐像、阿弥陀如来
坐像も安置する。いずれも
平安時代の作とされる。

 村娘・お藤が柳生宗矩に
見初められ妻となったという
「お藤の井戸」が近くにある。
 

南明寺 本堂


所在地 奈良県奈良市阪原町1005 
山号 医王山
宗派 真言宗御室派
本尊 薬師如来坐像
備考 お藤の井戸



TOP