TOP
霊山寺(奈良)


霊山寺 本堂


 霊山寺(りょうせんじ)は
奈良市中町にある
霊山寺真言宗の寺院である。

 小野妹子の子・小野富人は
壬申の乱に加担したかどで
今の霊山寺境内の登美山に閑居。

 この地に薬草湯屋を建て
薬師如来を祀り病人を癒す。

 聖武天皇の皇女(のちの
孝謙天皇)も快癒。天皇の
勅願で行基が伽藍を建立。

 印度僧・菩提僊那が故郷
インドの霊鷲山に似ていると
霊山寺と名付けたとされる。

 鎌倉時代の北条氏の帰依、
豊臣秀吉よりの寺領、徳川
幕府の御朱印寺と繁栄。

 境内入口は門ではなく
弁財天を示す朱塗りの鳥居。
神仏習合の名残を伝える。

 鳥居を潜ると大弁才天堂、
黄金殿、白金殿などがあり、
石段上に本堂(国宝)がある。

 本堂は本尊・薬師三尊像を
安置するが秘仏で非公開。
本堂の奥の17mの三重塔は
鎌倉期の純和様式である。

 バラ庭園、温泉、ゴルフ
練習場などにも参入している。

霊山寺 三重塔  


所在地 奈良市中町3879
山号 登美山
宗派 霊山寺真言宗
寺格 大本山
本尊 薬師如来
創建年 736年(天平8年)
開基 行基・菩提僊那
備考 大和十三仏霊場第10番



TOP