TOP
子嶋寺(奈良)


子嶋寺 山門


 子嶋寺(こじまでら)は
奈良県高市郡にある
高野山真言宗の寺院である。

 高取城の旧城下町の
北方に位置し子嶋寺の
山門は高取城の二の門を
移築したものとされる。

 創建は諸説あるが
孝謙天皇の勅願により
報恩大徳が開創した
とも云われる。

 平安時代には長谷寺、
壷阪寺に次ぐ大和の観音
霊場として栄えたという。

 第2代の延鎮は坂上田村
麻呂と共に京都清水寺を
建立したとも云われる。

 本堂には、本尊の大日
如来像を祀る。また、
室町時代作の大黒天は
大和七福神に一つである。

 子嶋曼荼羅「紺綾地金銀
泥絵両界曼荼羅図」は京都・
神護寺の高雄曼荼羅と並ぶ
両界曼荼羅図の代表作という。

 子嶋寺中興の祖・真興が
一条天皇の病気平癒祈願の功
により賜ったと云われる。

 奈良博物館に寄託。
4分の1サイズの銅板を展示。


子嶋寺 本堂


所在地 奈良県高市郡高取町観覚寺544
山号 子嶋山(報恩山)
宗派 真言宗御室派
本尊 大日如来
創建年 (伝)752年(天平勝宝4年)
開基 報恩大徳
備考 大和七福神



TOP