TOP
世尊寺(奈良)


世尊寺 本堂


 世尊寺(せそんじ)は
奈良県吉野郡にある
曹洞宗の寺院である。

 古くは吉野寺、比蘇寺
(ひそでら)、現光寺、
栗天奉寺とも呼ばれ
聖徳太子建立と伝わる。

 かっては大伽藍を
構えていたが江戸時代に
整備縮小して再興。

 本堂には本尊の楠の
一木造りの阿弥陀如来
座像が祀られている。

 座高145cm、面長で
少し撫で肩でやさしい
像容が印象的である。

 境内には太子堂があり
太子十六歳孝養像を祀る。
高さ1mの寄木造りの
金泥彩色で柄香炉を持つ。

 東塔と西塔の三重塔
の両塔があったが
今はなくその跡地が残る。
西塔は戦乱により焼失。

 東塔は豊臣秀吉により
伏見城へ、のち、徳川家康
により近江の園城寺(三井寺)
に移建され現在も残る。
 
 聖徳太子建立の48か寺の
一つ。聖徳太子霊跡第7番。

世尊寺 東塔跡


所在地 奈良県吉野郡大淀町上比曾762
山号 霊鷲山
宗派 曹洞宗
本尊 阿弥陀如来
開基 (伝)聖徳太子
備考 聖徳太子霊跡第7番



TOP