| 法明寺(東京) 
 
              
                
                  |  |  
                  | 法明寺 山門 |  
  法明寺(ほうみょうじ)は東京都豊島区にある
 日蓮宗の寺院である。
 
 JR東日本・山手線
 「池袋」駅より徒歩15分
 程度の所にある。
 
 810年(弘仁元年)
 真言宗威光寺として
 開創されたと伝わる。
 
 都内では数少ない
 平安時代創建の古刹。
 
 1312年(正和元年)
 日源が日蓮宗に改宗、
 威光山法明寺と改称。
 
 江戸時代に入り
 3代将軍・徳川家光より
 御朱印を受領、以後
 将軍の庇護を受ける。
 
 1923年(大正12年)
 関東大震災により本堂倒壊。
 1932年(昭和7年)再建。
 
 1945年(昭和20年)
 戦災により全山焼失。
 1959年(昭和34年)
 本堂ふたたび再建。
 
 鐘楼にかかる梵鐘は
 第2次世界大戦の際にも
 金属提供を免れ、都の
 重要文化財となっている。
 
 
              
                
                  |  |  
                  | 法明寺 本堂 |  
 
              
                
                  | 所在地 | 東京都豊島区南池袋3-18-18 |  
                  | 山号 | 威光山 |  
                  | 宗派 | 日蓮宗 |  
                  | 本尊 | 十界曼荼羅 |  
                  | 創建年 | 810年(弘仁元年) |  
                  | 開山 | 日源 |  
                  | 備考 | 平安時代創建 |  
 |