| 西方寺(群馬) 
 
              
                
                  |  |  
                  | 西方寺 本堂 |  
  西方寺(さいほうじ) は群馬県桐生市にある
 臨済宗建長寺派の寺院。
 
 JR東日本・両毛線
 「桐生」駅から車で
 15分程の所にある。
 
 桐生氏の菩提寺
 で知られ、桐生氏
 歴代の墓所がある
 
 寺伝では、安貞年間
 (1227年頃)宇都宮
 頼綱が堂宇を構えた
 ことに始まると伝える。
 
 1350年(観応元年)
 桐生国綱が桐生城を
 築いた際、浄土宗
 として西方寺を建立。
 
 1392年(明徳3年)
 桐生豊綱が名僧・
 峻翁令山和尚を迎え
 臨済宗に改宗。
 
 本堂には本尊・
 阿弥陀如来を祀る。
 
 石造十三重塔
 (桐生塔)は高さ20m、
 石造の塔としては
 日本最大級の高さという。
 
 布袋尊は桐生
 七福神の一つである。
 
 
              
                
                  |  |  
                  | 西方寺 石造十三重塔(桐生塔) |  
 
              
                
                  | 所在地 | 群馬県桐生市梅田町1-266 |  
                  | 山号 | 梅田山 |  
                  | 宗派 | 臨済宗建長寺派 |  
                  | 本尊 | 阿弥陀如来 |  
                  | 創建年 | 安貞年間(1227年頃) |  
                  | 開基 | 宇都宮頼綱 |  
                  | 備考 | 桐生氏の菩提寺 |  
 |