TOP
神明造と流造


 神明造(しんめいづくり)は
大社造と共に歴史のある造り。
伊勢神宮に代表される。

 流造(ながれづくり)は
神明造から発展したもので
日本で最も多いといわれる。

 神明造は切妻造・
平入り。屋根は大社造と
異なり「反り」がない。

 千木は破風が交叉して
伸びたもので大社造の
置千木とは異なる。

 奥行きよりも横幅が
広いものが多く直線的な
造りとなっている。

 流造は神明造から変化し
屋根に「反り」がある。

 入り口側の庇(ひさし)が
大きく曲線を描きながら
延びた屋根を持つ。

 側面から見た屋根は
対称的ではなく、入り口側の
屋根の方が長く流れている。

 上賀茂神社(京都)、
下鴨神社(京都)を代表
とする造りである。

 歴史は浅く、現存する
最古の宇治上神社(京都)
でも平安時代後期とされる。

 神明造と流造
歴史ある神明造、発展系の流造  


 日向大神宮(京都)・外宮



TOP