TOP
明神系・両部鳥居


 明神(みょうじん)鳥居は
柱や笠木など主要部材に
「反り」や「照り」がある。

 「反り」や「照り」がない
神明鳥居との違いである。
また、柱は地面に対し少し
転び(傾斜)をつけて立つ。

 そんな明神鳥居、
いわば、明神系にも
様々な「かたち」がある。

 ここでは「両部(りょうぶ)
鳥居」を取り上げる。

 両部鳥居は主柱を
4本の稚児柱で支える。

 氣比(けひ)神宮(福井)
の大鳥居は春日大社(奈良)、
厳島神社(広島)と共に「日本
三大木造大鳥居」とされる。

 北陸道の総鎮守、
越前国一宮の古刹として
堂々とした趣がある。
(国の重要文化財)。

 両部鳥居は安定感の
ある、どっしりとした
印象を与える。

 両部鳥居は龍田大社
(奈良)、熊野速玉大社
(和歌山)、二荒山神社
(栃木)などが知られる。

  明神系・両部鳥居
   反り、照りに、稚児柱  


 気比神宮(福井)



TOP