TOP
安産祈願


 「縁結び」で結ばれ
結婚。そして「安産祈願」。

 わら天神(京都)は安産
祈願の神社として有名である。
正式名は敷地神社。

 稲藁が安産御守の本体
とされ、藁が授与され藁に
節があれば男児、なければ
女児が誕生するという。

 音無神社(静岡)は温泉で
知られる伊東にある。「安産
の神」として信仰されている。

 源頼朝が八重姫と密会し
千鶴丸が生まれた地とされる。
 
 密会に因み消灯し無言で
隣人に神酒を回す時は
お尻をつねり合図する奇祭
「尻つみ祭」で知られる。

 水天宮(東京)では鈴の
緒を「御子守帯」としている。
鈴の緒は参拝の際に
鳴らす鈴から下がる紐。

 昔、緒には晒木綿が
使われ月に1度交換され
お下がりを腹帯にすると
安産との由縁によるという。

 梅宮大社(京都)の安産
御守には産砂が入っている。
産気づいた時、この砂を床に
撒くと安産との信仰がある。

 安産祈願の御守
  様々な歴史的な由縁  


 わら天神(京都)・拝殿



TOP