熊野権現と熊野信仰
熊野信仰は熊野三山
(熊野本宮大社、熊野速玉
大社、熊野那智大社)を
中心にした信仰である。
熊野は近畿の南端にあり
古代より神秘的聖地とされる。
本宮は熊野川、速玉は
ごとびき岩、那智は那智の
滝をご神体とする個別の
自然信仰を起源とする。
本宮の素戔嗚尊、那智の
伊邪那美命、速玉の伊邪那岐命
(各別称)という神話の祖先神
と結びつき体系化。
仏教が入り「熊野権現」
として神仏一体化され
三山は三所権現とも呼ばれる。
魂の蘇りという浄土
信仰が加わり、白河上皇
の熊野御幸を契機に
熊野詣が盛んとなる。
男女、貴賤と問わない
熊野詣は庶民にも浸透し
「蟻の熊野詣」ともいわれた。
参詣道「熊野古道」は
世界遺産にも登録される。
熊野本宮大社(和歌山)は
熊野信仰の中心的存在であり
全国に3000社余ある熊野
神社の総本宮である。
熊野権現と熊野信仰
熊野三山と熊野詣
|
熊野本宮大社(和歌山)・拝殿 |
|