TOP
修験道と白山信仰


 白山は富士山、立山と
共に「日本三霊山」とされる。

 白山信仰は加賀国(石川)、
越前国(福井)、美濃国(岐阜)
にまたがる白山に関わる
山岳信仰である。

 古来より白山を水源と
する水神や農業神に対する
原始的な山岳信仰であった。

 その後、泰澄が修験
の霊山として修験道場を
開山し白山信仰は修験道
として体系化される。

 白山比咩(しらやまひめ)
神社(石川)は全国に約3,000社
ある白山神社の総本宮。

 「加賀国一宮」。地元では
「しらやまさん」で親しまれる。

 白山を神体山とし
白山山頂に奥宮がある。
 
 主祭神の白山比咩
大神は菊理媛神(くくりひめ
のかみ)ともいわれる。

 縁を「くくる」神として
「縁結び」の信仰がある。

 主要社殿は三間社流造
の本殿、幣拝殿、直会殿、
切妻造の外拝殿(げはいでん)、
遊神殿からなる。

 修験道と白山信仰
  総本宮「白山比咩神社」  


 白山比咩神社(石川)・外拝殿



TOP