富士山と浅間信仰
富士山は「日本一の
富士の山」といわれ日本人
にとって特別の山である。
古来より富士山は山岳
信仰として神聖視された。
なかでも富士の山神
「浅間大神」を崇拝する
浅間信仰は広く知られる。
浅間大神は一般的には
木花咲耶姫(このはなのさく
やひめ)とされることが多い。
浅間信仰の神社は
静岡、山梨を中心に全国に
約1300社あるといわれる。
富士山本宮浅間(せんげん)
大社(静岡)は富士宮市
にある浅間神社の総本社。
浅間(あさま)神社(山梨)は
笛吹市にある甲斐国一宮。
関東にも稲毛浅間神社
(千葉)、森浅間神社(神奈川)、
多摩川浅間神社(東京)など。
「富士講」は「浅間講」とも
いわれ、富士山を信仰する人々
により組織化された「講社」で
江戸時代に盛んになる。
富士山に行けない人の
ためにの「富士塚」も神社
の境内に設けられる。
富士山と浅間信仰
神社の他、富士講、富士塚も
|
京浜伏見稲荷神社(神奈川)・富士塚 |
|