TOP
新薬師寺の鎮守


 南都鏡(なんとかがみ)神社は
奈良県奈良市にある。

 806年(大同元年)、
新薬師寺の鎮守として
境内南側に創建される。

 寺院を守る「鎮守の
神社」という典型的な
神仏習合の姿である。

 この地は遣唐使発遣
の祈祷所であったという。
また、藤原広嗣の邸宅跡
ともいわれる。

 広嗣は740年(天平
12年)、大宰府から僧
玄昉らを排除しようと
天皇に上奏文を送る。

 朝廷ではこれを謀反
として広嗣は討たれる。

 その後、広嗣の怨霊が
あらわれ唐津市の鏡神社に
霊が祀られたといわれる。

 当時の怨霊思想もあり
広嗣の邸宅跡に鏡神社
から勧請したとみられる。

 本殿は代々、春日大社
の社殿を下賜されている。

 現在の本殿は1746年
(延享3年)、大社の第3殿を
賜ったものといわれる。

 新薬師寺の鎮守
  南都鏡神社  


 南都鏡神社(奈良)・社殿(奥が本殿)



TOP