TOP
織田明神と信長


 劔(つるぎ)神社(福井)は
越前二の宮とされ、越前の
「織田」の地にある。

 ご神体の剣は垂仁天皇
皇子の五十瓊敷入彦命が
作らせた神剣と伝わる。

 別称「織田明神」と
呼ばれ、織田信長ゆかり
の神社で知られる。

 織田氏の祖は越前
織田の荘官として、また
越前二の宮の神官として
代々、社に仕えてきた。

 応永年間(1394~1427年)、
神官の子「常昌」は越前の
守護斯波氏に抜擢され
尾張の国に派遣される。

 その際、故郷の地名から
「織田氏」を名乗ってとされる。
織田氏は尾張で勢力を伸ばし
守護代にまでになったという。

 信長は劔神社を氏神
として尊敬し、多くの神領を
寄進し社殿を造立。

 織田氏の家紋は劔神社
の神紋と同じ「織田木瓜紋
(五つ木瓜紋)」である。

 境内に織田一族発祥
の石碑があり、近くには
織田信長像が建つ。

 織田明神と信長
  織田ゆかりの劔神社 


 劔神社(福井)・拝殿



TOP