TOP
三蔵 


 部派仏教の時代に入ると
各部派は自派の教理に基づき
聖典を編纂し直し始める。

 独自の解釈を立て
論書を生み出す。これらは
アビダルマといわれる。

 このアビダルマを
集めたものが「論蔵」である。

 一方、釈迦の教えを
まとめたものは「経蔵」、
戒律を集成したものは
「律蔵」と呼ばれる。

 「論蔵」、「経蔵」、「律蔵」
の3つを「三蔵」という。

 なお、三蔵すべてに
精通する者は三蔵法師
という称号が与えられる。
その一人に玄奘三蔵がいる。 

 「仏・法・僧」のうち僧の
サンガが戒律の対立より分裂。
 
 その分裂をきっかけに
各部派が存在意義をかけて
教義の解釈論争となる。

 部派は三蔵の成立に
より教団としての地位の
確立を目指す。

 しかし、論蔵の「解釈」で
釈迦の仏教が変質する余地が
生まれることになる。



TOP