初転法輪
釈迦は自分が悟った
内容は個人的なもので
「話しても伝わらない」
と考えていた。
しかし、梵天の説得により
法を説く決心をしたという。
パーリ律蔵「マハー・ワッガ」
(和訳:南伝大蔵経)による
梵天勧請の伝承である。
当初は誰も耳を傾ける
者がなく、鹿を相手に法を
説いたという経典もある。
釈迦はサールナート
(仙人堕処)鹿野苑(施鹿林)で
5人の修行仲間(五比丘)に
初めて仏教の教義を説く。
教義は法輪(ほうりん)と
呼ばれる。「輪」は古代インド
の投擲(とうてき)、手で
投げる武器である。
教義を説かれ煩悩が
打ち消されるさまに由来。
そこから教義(法輪)を
他人に伝えること(転)を
転法輪というようになる。
特に釈迦が初めて教義
(法輪)を説いたことを
「初転法輪」という。
法を説く始まりである。
|