如来と如来像
如来(にょらい)は、
もとはサンスクリット、即ち、
梵語を漢字に翻訳したものである。
梵語ではタターガタと発音し
「真理が来た」「真実から来た者」
という意味と言う。
真理・真実を「如」と訳し、
そこから来たの「来」と組み合わせて
「如来」としたとされる。
直訳すれば、真理・真実を知った、
悟った者が来た、或いは、
真実の世界から来た者ということになる。
仏像としては、悟った人の像、
それが「如来像」である。
仏像の誕生は、ガンダーラや
マトゥラーで造られた像に始まる。
それは粗末な布1枚だけをまとう
釈迦の出家後の姿である。
その姿がモデルとなり如来像が生まれる。
如来であるから、悟った人である。
仏像と言えば、釈迦が悟った姿の像
即ち、釈迦如来像が基本である。
その後、大乗仏教が登場し
釈迦如来だけではなく、阿弥陀如来、
薬師如来など様々な如来像が誕生する。
しかし、粗末な布1枚だけの
如来像は共通している。
これを「如来の通相」という。
|